はじめまして。「ゆるちょこ相談室」へようこそ!
本名で顔出しもしたいところなのですが、
今も現役なので相談室とブログ名をつけた手前、
「ゆるちょこ」とさせてください。
私が介護の世界に飛び込んだのは47歳のとき。
それまで私は、製薬メーカーやシステム開発会社など、まったくの異業種で働いていました。
主に総務や企画系の業務など、さまざな仕事を経験してきました。
順風満帆かと思われた人生に思わぬ来事が発生し、失業することに。
介護の業界に飛び込んだきっかけは、介護保険制度がはじまる前の1999年にシステム会社で「ホームヘルパー2級」を取得していたことがご縁のはじまりでした。
はじめて介護の現場に立ったとき、認知症のご利用者に接して「ああ、これは“人”と“心”を扱う意味のある仕事なんだな」と強く感じたのを、今でもはっきり覚えています。
それから約15年。
グループホーム、小規模多機能、デイサービス、老健、有料老人ホームと、さまざまな介護の現場を経験してきました。
今はとある複合型介護施設として様々な事業所を持つ法人の経営企画部門で現場支援などを担当しています。
このブログでは、そんな私の現場経験や管理職としての視点をもとに、40代・50代の介護職の方が「次の一歩」を前向きに踏み出せるような情報を発信しています。
✔「今の職場に限界を感じている」
✔「給料も環境も、もうちょっと何とかならないの?」
✔「転職って怖い…けどこのままじゃ…」
そんな葛藤を抱えながら、がんばっているあなたへ。
このブログでは、転職のノウハウだけでなく、現場リーダーとしての悩み、チームマネジメント、スキルアップ、さらには副業や学び直しまで、リアルで役立つ情報をお届けしていきます。
そして何より大切にしているのは「逃げない、あきらめない」ということです。
“介護職だからこそ悩むこと“40代だからこそ不安になること”を、私はたくさん見てきましたし、そして自身でも経験してきました。
だからこの場所は、ただの情報サイトではなく、
「ちょっと聞いてよ」「わかるわかる、それ私も思ってた」
そんなやり取りができる“相談室”でありたいと思っています。
名前のとおり、「ゆる〜く、でもちょこちょこ前に進む」こと。
そんなブログを目指して、今日も発信していきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
🐢「ゆるちょこ」という名前に込めた想い
ブログ名にもなっている「ゆるちょこ」は、
“ゆるゆる、ちょこちょこ”とでも構わないから、
毎日ほんの少しでも、経験やスキル、習慣を積み重ねていく。
いつかは必ず成果となって実を結ぶ──そんな想いを込めて名づけました。
「がんばりすぎなくてもいい。けれど、止まらずに進もう」
というメッセージでもあります。
📚おまけ
【持っている資格など】
-
- 介護福祉士
- サービス管理責任者基礎研修(修了)
- 身元保証相談士
- 大型車運転免許
- 大型特殊免許
- 車両系建設機械運転資格
- フォークリフト運転資格
※けっして資格マニアではないですが、転職回数の多さが招いた結果です(^^♪
【趣味や好きなことなど】
- 読書(偉人の伝記やエッセイ)
- 旅行先での早朝散歩。街中の路地裏などを朝の早い時間に散歩し、人々の生活の匂いがする光景を味わうのが好きです。
- ・・・・少しづつ追記していきたいと思います。
📣 ゆるちょこの情報発信メディア
さまざまな角度から【介護職の転職・スキルアップ・チームづくり】に役立つ情報をお届けしています。<※準備中!>
📝 note(ノート)
📷 Instagram(インスタグラム)
🔗 https://instagram.com/yuruchoco_s
🐦 X(旧Twitter)